弾性を持ち、曲げたり伸びたりする事ができる柔構造を持つ継手の総称です。
1981年 | 下水道の耐震設計指針 |
1995年 | 阪神・淡路大震災が発生 |
1997年 | 下水道耐震指針に液状化対策 |
2004年 | 新潟県中越地震が発生 |
2005年 | 下水道法の改正(地震対策の推進:重要度に応じた可撓継手の設置等) |
2006年 | 下水道地震対策緊急整備事業の創設(地震時にも最低限の流下機能の確保) http://www.mlit.go.jp/crd/city/sewerage/info/jisin/060428/01.pdf |
2011年 | 東日本大震災 |
2014年 | 日本下水道協会「下水道施設の耐震対策指針と解説」発表 |
2015年 | 下水道法の改正 |
お見積りのご依頼、お問い合わせなど
お気軽にご連絡ください